2009年のダイビング記録です。
「波」欄の「^」はうねり有りを意味しています。
NDはNoData(ペーパーログに未記載)
(D)はドライスーツ使用
当日の詳しい状況等は掲示板のログをご覧ください。
皆様の参考になれば幸いです。
潜水 番号 |
日付 | 潜水地 | ポイント名 | 天 候 |
風 向 |
風 速 m/s |
波 m |
気 温 ℃ |
水 温 ℃ |
最 大 水 深 |
平 均 水 深 |
透 視 度 → |
潜 水 時 間 |
メ モ |
745 | 09/23 | 串本 | イスズミ礁 | F | ENE | 6 | 0.9 | 25.8 | 27.3 | 18.0 | 13.6 | 15 | 49 | アーチくぐり、コロダイのクリーニング、イソギンチャクモエビ |
744 | 09/23 | 串本 | グラスワールド | F | ENE | 5 | 0.1 | 24.8 | 27.4 | 18.2 | 12.5 | 15 | 54 | ジョーフィッシュ2、モンハナシャコ、オオモンカエルアンコウ |
743 | 09/22 | 串本 | 住崎 | C,F | SE | 4 | 0.2 | 26.6 | 27.2 | 24.0 | 16.8 | 12 | 46 | アジアコショウダイ、クダゴンベ、クロスジギンポ、カエルアンコウ |
742 | 09/22 | 串本 | 備前 | C | SSE | 3 | 0.2 | 26.1 | 27.0 | 23.3 | 16.8 | 12 | 45 | タテキンyg(mini、小、中)、アカシマシラヒゲエビ、ノコギリヨウジ、イロブダイyg、ミヤケテグリ |
741 | 09/12 | 方座浦 | 大野平瀬 | C,,F | NE | 2 | 0.8^ | 27.1 | 24.6 | 26.4 | 16.9 | 8 | 47 | オトヒメエビ、ビシャモンエビ、イボイソバナガニ、アカホシカクレエビ |
740 | 09/12 | 方座浦 | 赤島 | C | SSW | 1 | 0.7^ | 26.0 | 25.4 | 25.4 | 15.6 | 8 | 42 | コケギンポ黄、クマノミ、シロタエイロウミウシ |
739 | 09/05 | 方座浦 | ギャチ | F | ENE | 1 | 1.0^ | 29.5 | 25.7 | 21.7 | 13.8 | 8 | 52 | オトヒメエビペア、サラサウミウシ、ニセアカホシカクレエビ、タコ抱卵中、ゼブラガニ |
738 | 09/05 | 方座浦 | 大野平瀬 | F | NE | 3 | 1.5^ | 27.6 | 26.3 | 23.4 | 14.3 | 10 | 43 | クマノミ、トラウツボ、イタチウオ、カエルアンコウ、イシガキダイ、キビナゴ群 |
737 | 08/29 | 方座浦 | 大野平瀬 | F | NE | 1 | 1.0 | 28.8 | 19.9 | 25.1 | 16.6 | 7 | 45 | オルトマンワラエビ、ニセアカホシカクレエビ、タコ、棚の上にマツカサウオ、ツバス群 |
736 | 08/29 | 方座浦 | 小山 | F | ENE | 2 | 1.0 | 29.6 | 20.5 | 20.7 | 15.4 | 8 | 44 | ドチザメ、タコ、サラサウミウシ、クマノミ、ハリセンボン |
735 | 08/08 | 方座浦 | 中平瀬 | F | WNW | 1 | 0.2 | 29.4 | 27.3 | 14.1 | 9.7 | 6 | 25 | N氏が集合できず、浮上待機 |
734 | 08/08 | 方座浦 | 大野平瀬 | F | ENE | 1 | 1.9^ | 30.3 | 22.2 | 25.7 | 15.9 | 7 | 40 | クマノミ |
733 | 07/19 | 方座浦 | ギャチ | C,F | SSW | 1 | 1.0 | 27.6 | 18.0 | 21.4 | 13.7 | 5 | 46 | クダゴンベ、アカホシカクレエビ、マツカサウオ、フジイロウミウシ、オトヒメエビ |
732 | 07/19 | 方座浦 | 大野平瀬 | F,C | SSW | 1 | 1.0 | 28.3 | 18.2 | 25.7 | 14.5 | 6 | 50 | ヒラムシ、イセエビ、キイロウミウシ、シロウミウシ |
731 | 07/12 | 石垣島 | 石崎マンタスクランブル | F | E | 6 | 2.0 | 31.3 | 30.3 | 14.9 | 10.3 | 18 | 57 | マンタ×4 |
730 | 07/12 | 石垣島 | 米原Wリーフ西 | F,R | E | 6 | 2.0 | 31.3 | 29.9 | 17.1 | 9.8 | 18 | 61 | イソギンチャクモドキカクレエビ、ユキンコボウシ(カイカムリ(カニ)の一種)、ハダカハオコゼ |
729 | 07/11 | 石垣島 | 石崎マンタスクランブル | F | SSE | 5 | 1.5 | 31.3 | 29.6 | 11.2 | 9.1 | 15 | 60 | マンタ×1+バラフエダイぐるぐる |
728 | 07/11 | 石垣島 | 荒川 | F | SSE | 5 | 1.5 | 31.3 | 29.8 | 21.2 | 12.5 | 18 | 61 | イソギンチャクモドキカクレエビ、グルクマ群、ハナミノカサゴyg、ハタタテシノビハゼ、一筋ギンポ、サラサゴンベ、イシガキカエルウオ |
727 | 07/11 | 石垣島 | チャンバードロップ | F,R | SSE | 5 | 1.5 | 31.3 | 28.8 | 52.9 | 20.0 | 18 | 47 | モエギハゼ、アカネハゼ |
726 | 07/10 | 石垣島 | シュリンプガーデン | F | SE | 5 | 1.5 | 30.8 | 29.7 | 22.0 | 16.6 | 18 | 46 | ハダカハオコゼ(濃茶)yg、ハナダイギンポ、ロボコン(アナモリチュウコシオリエビ)、オニダルマオコゼ×2、タテキンyg×3 |
725 | 07/10 | 石垣島 | 石崎マンタスクランブル | F | SE | 5 | 1.5 | 30.8 | 30.3 | 12.3 | 9.9 | 15 | 53 | マンタ×2 |
724 | 07/10 | 石垣島 | シードー | F,R | SE | 5 | 1.5 | 30.8 | 29.8 | 19.1 | 13.4 | 18 | 53 | シードー入口の広間まで・・・ |
723 | 07/09 | 石垣島 | チャンバードロップ | F | SE | 4 | 1.5 | 31.0 | 28.9 | 39.6 | 18.0 | 18 | 38 | ハナゴンベ、スミレナガハナダイ、カサイダルマオコゼ |
722 | 07/05 | 方座浦 | 中平瀬 | C | N | 1 | 0.7 | 23.1 | 19.7 | 18.7 | 11.3 | 5 | 55 | (D)大ウツボ、ミヤコウミウシ、コノハミドリガイ×2 |
721 | 07/05 | 方座浦 | ギャチ | C | NE | 1 | 0.7 | 23.8 | 20.9 | 20.8 | 14.3 | 5 | 51 | (D)ヨウジウオ×2、クダゴンベ |
720 | 06/14 | 方座浦 | 中平瀬 | F | E | 1 | 0.2 | 25.8 | 19.8 | 18.7 | 13.4 | 6 | 56 | (D)ハナイカ |
719 | 06/14 | 方座浦 | ギャチ | F | E | 2 | 0.9 | 25.0 | 19.3 | 22.5 | 14.7 | 8 | 46 | (D)クダゴンベ(方座初)、スミゾメウミウシ、アオリイカ卵 |
718 | 05/03 | 串本 | グラスワールド | F,C | WNW | 3 | 0.7 | 19.5 | 19.9 | 15.4 | 11.4 | 12 | 49 | (D)アオリイカの卵、オオモンカエルアンコウ大、クマドリカエルアンコウ、イロカエルアンコウ、ムラサキウミコチョウ、オランウータンクラブ |
717 | 05/03 | 串本 | 浅地 | F/C | SW | 4 | 1.0 | 20.7 | 18.8 | 29.9 | 14.9 | 15 | 39 | (D)タテジマキンチャクダイyg、カエルアンコウ橙斑、ネッタイミノカサゴ、ハナオトメウミウシ、ムラサキウミコチョウ |
716 | 05/02 | 串本 | イスズミ礁 | F | WSW | 5 | 0.8 | 19.9 | 21.7 | 17.6 | 13.2 | 12 | 49 | (D)イソコンペイトウガニ、サザナミヤッコ、アオリイカの卵、ベラギンポ、花言部、イセエビ |
715 | 05/02 | 串本 | 北の根 | F | SW | 4 | 0.8 | 21.5 | 20.2 | 22.0 | 15.3 | 10 | 38 | (D)ムラサキウミコチョウ、アオウミウシ、カイメンガニ、カエルアンコウ白灰、ヘラヤガラ |
714 | 04/19 | 方座浦 | 中平瀬 | F | E | 2 | 0.3 | 24.2 | 15.7 | 25.0 | 16.3 | 5 | 44 | (D)マトウダイ、コモンウミウシ、ニセアカホシカクレエビ、キイロイボウミウシ |
713 | 04/19 | 方座浦 | 大野平瀬 | F | NNE | 2 | 0.7 | 24.7 | 15.8 | 24.4 | 18.2 | 6 | 45 | (D)カエルアンコウ、アカホシカクレエビ、オトメウミウシ、シロウミウシ、サラサウミウシ、キイロウミウシ、オルトマンワラエビ、クマノミ |