2000年分のダイビング記録です。
出来るだけ1本1行に納めたかったので、かなりデータをカットしました。
念のために書いておくと、メモ欄に書いてあるのは観察できたもののうち主だったもののみとなっています。
こういうデータが知りたいとか言うものがあれば、ご連絡ください。
潜水 番号 |
日付 | 潜水地 | ポイント名 | 天 候 |
風 向 |
風 力 |
波 | 気 温 ℃ |
水 温 ℃ |
最 大 水 深 |
平 均 水 深 |
透 視 度 → |
潜 水 時 間 |
メ モ |
294 | 11/03 | 方座浦 | 大野平瀬 | C,R | E | 微 | 〜0.5m | 20 | 22 | 23.0 | 15.8 | 8 | 51 | マツカサウオ、モンガラカワハギの幼魚、イザリウオ、キッカヒロウミウシ、タツノオトシゴ新白 |
293 | 11/03 | 方座浦 | 赤島 | C | E | 弱 | 〜1.0m | 20 | 22 | 25.6 | 16.4 | 8 | 44 | ミナミハコフグの幼魚、ニシキウミウシ、アジ群、クエ |
292 | 10/29 | 方座浦 | 大野平瀬 | C,R | NW | 微 | 〜1.0m | 22 | 23 | 23.1 | 15.0 | 8 | 52 | モンガラカワハギの幼魚、クロアナゴ、タツノオトシゴ白 |
291 | 10/29 | 方座浦 | 道新 | C | ○ | 無 | 1.0m〜 | 22 | 22 | 22.8 | 16.3 | 6 | 47 | ドチザメ、ネコザメ、ムカデミノウミウシ、イシダイ |
290 | 10/22 | 方座浦 | 大野平瀬 | C | SE | 微 | 〜0.3m | 24 | 23 | 29.0 | 17.5 | 7 | 42 | キッカヒロウミウシ、モンガラカワハギBb、イザリウオ、アオリイカ |
289 | 10/22 | 方座浦 | 赤島 | F | SE | 微 | 〜0.5m | 24 | 23 | 22.0 | 15.8 | 8 | 48 | ツバス群、キビナゴ群、ヒョウモンダコ |
288 | 10/15 | 串本 | イスズミ礁 | R | SW | 弱 | 〜0.5m | 22 | 25 | 16.5 | 13.1 | 15 | 59 | ベラギンポ、ミナミハコフグBb、オキナワベニハゼ |
287 | 10/15 | 串本 | グラスワールド | R | SW | 弱 | 〜0.5m | 24 | 25 | 17.9 | 13.2 | 15 | 58 | ハナゴンベBb、ヘラヤガラ、クビアカハゼ |
286 | 10/14 | 串本 | 住崎 | C,F | SE | 微 | 〜0.1m | 25 | 25 | 23.8 | 15.8 | 20 | 43 | ウミウサギガイ、ウミウシカクレエビ、ゼブラガニ、、イタチウオ、クダゴンベ |
285 | 10/14 | 串本 | イスズミ礁 | F | E | 微 | 〜0.1m | 26 | 25 | 16.1 | 12.8 | 15 | 51 | ベラギンポ、トラウツボ、ネッタイミノカサゴ |
284 | 10/07 | 方座浦 | 小山 | F,c | ○ | 微 | 〜0.1m | 26 | 23 | 22.4 | 14.7 | 7 | 55 | ドチザメ、クエ、ハナミノカサゴ、イシガキダイ |
283 | 10/07 | 方座浦 | 赤島 | F | ○ | 微 | 〜0.1m | 26 | 23 | 22.5 | 14.6 | 8 | 52 | カンパチ、ヘラヤガラ、イソギンチャクエビ、ワラサ |
282 | 10/01 | 石垣島 | 米原プカピー(Wリーフ) | F,c | ENE | 微 | 〜0.1m | 31 | 28 | 18.2 | 7.6 | 15 | 75 | シモフリタナバタウオ、アカククリの若、イソギンチャクモドキカクレエビ、モンガラカワハギ、ツバメタナバタウオ、アオヤガラ |
281 | 10/01 | 石垣島 | ブレニーズロック | F | ENE | 微 | 〜0.1m | 30 | 28 | 20.1 | 12.1 | 20 | 57 | カスミアジ、ヒトスジギンポ、フタイロカエルウオ、ヨウジウオ |
280 | 09/30 | 石垣島 | シュリンプガーデン | C,F | ○ | 微 | 〜0.1m | 30 | 28 | 22.3 | 13.8 | 15 | 57 | ネッタイミノカサゴ、タテジマキンチャクダイの幼魚、ヒメゴンベ、リュウグウベラギンポ |
279 | 09/30 | 石垣島 | 石崎マンタスクランブル | C,F | ○ | 無 | 〜0.1m | 30 | 29 | 16.2 | 10.4 | 15 | 66 | マンタ2枚、1枚はしっかりホバリング、近くまで寄れる。 |
278 | 09/30 | 石垣島 | 樹下美人の深場 | F | ○ | 無 | 〜0.1m | 29 | 27 | 28.1 | 18.0 | 15 | 49 | ジョーフィッシュ、ゴシキエビ、イロブダイの幼魚×2 |
277 | 09/29 | 石垣島 | 川平湾内 | C | ○ | 微 | 〜0.1m | 29 | 28 | 4.9 | 3.2 | 2 | 77 | ニシキテグリ、マンジュウイシモチ、オイランヨウジ、ウデフシサンゴモエビ |
276 | 09/29 | 石垣島 | ジュエルボックス | C | ○ | 微 | 〜0.1m | 29 | 28 | 50.7 | 18.8 | 15 | 48 | スジクロユリハゼ、アケボノハゼ、クダゴンベ、アカボシハナゴイ、オオテンハナゴイ |
275 | 09/23 | 方座浦 | 中平瀬 | R | SSE | 弱 | 〜0.5m | 24 | 26 | 23.1 | 14.9 | 5 | 51 | エビがウツボをクリーニング中、ミナミホタテウミヘビ |
274 | 09/23 | 方座浦 | 大野平瀬 | R | SSE | 弱 | 1.0m〜 | 24 | 26 | 21.9 | 14.2 | 7 | 43 | タツノオトシゴ白、イザリウオ黄、赤、(灰) |
273 | 09/15 | 方座浦 | 中平瀬 | F/C | SSE | 弱 | 〜0.5m | 27 | 26 | 20.7 | 12.2 | 3 | 63 | ハクセンアカホシカクレエビ、カザリイソギンチャクエビ、ミノカサゴ |
272 | 09/15 | 方座浦 | 大野平瀬 | F | SE | 弱 | 〜1.0m | 28 | 26 | 24.5 | 13.8 | 6 | 63 | タツノオトシゴ白、イザリウオ3(暗黄緑、黄緑、オレンジ) |
271 | 09/09 | 方座浦 | 中平瀬 | C | S | 微 | 〜0.1m | 29 | 26 | 22.7 | 15.5 | 3 | 48 | ハクセンアカホシカクレエビ、ダテハゼと共生エビ |
270 | 09/09 | 方座浦 | 大野平瀬 | C | S | 微 | 〜1.0m うねり |
28 | 25 | 24.8 | 15.2 | 5 | 36 | イザリウオ×2(黄緑に赤、黄) |
269 | 09/02 | 方座浦 | 大野平瀬 | F | S | 微 | 〜0.5m うねり |
33 | 25 | 23.1 | 13.5 | 8 | 8 | タツノオトシゴ白、ニセイガグリウミウシ初、ミナミハコフグBb |
268 | 09/02 | 方座浦 | 赤島 | F,c | S | 微 | 〜0.5m うねり |
28 | 27 | 23.0 | 13.9 | 10 | 10 | カンパチ、オオモンイザリウオ×2、カザリイソギンチャクエビ |
267 | 08/26 | 方座浦 | 大野平瀬 | F | S | 微 | 小 | 33 | 26 | 24.6 | 13.8 | 7 | 52 | タツノオトシゴ白、コマチコシオリエビ、コウイカ、キヌヅツミガイ |
266 | 08/26 | 方座浦 | 道新 | F | S | 微 | 小 | 31 | 23 | 21.7 | 15.2 | 9 | 47 | キッカヒロウミウシ×3,マツカサウオ |
265 | 08/19 | 方座浦 | 赤島 | C | SSE | 微 | 小 | 31 | 26 | 25.7 | 16.4 | 6 | 36 | ハナミノカサゴ、ルリハタ、クロアナゴ、マツカサウオ |
264 | 08/19 | 方座浦 | 大野平瀬 | F | S | 微 | 小 | 30 | 27 | 23.2 | 14.6 | 7 | 40 | タツノオトシゴ白、イザリウオ、タコ抱卵中 |
263 | 08/12 | 方座浦 | 大野平瀬 | C | S | 弱 | 高 うねり |
27 | 21 | 23.1 | 13.4 | 4 | 34 | タツノオトシゴ赤、イザリウオ黄2箇所で、タコ 中は妙な流れ強い、上がる頃にはさらに波高くうねり強く大変 |
262 | 08/12 | 方座浦 | 赤島 | C | S | 微 | 有 うねり |
27 | 22 | 21.7 | 13.7 | 8 | 38 | イザリウオ、クエ、アジ群 台風9号の影響でどんどん状況悪化 |
261 | 08/05 | 方座浦 | ギャチ | F | SSW | 弱 | 小 うねり |
31 | 19 | 29.4 | 18.6 | 5 | 37 | イボイソバナガニ、ネコザメBb、ハクセンアカホシカクレエビ、ビシャモンエビ |
260 | 08/05 | 方座浦 | 大野平瀬 | F | SSW | 微 | 小 うねり |
31 | 20 | 25.9 | 14.7 | 6 | 46 | キッカヒロウミウシ、オオモンイザリウオ、タツノオトシゴ白、イザリウオ、ネコザメBb、カンパチ群 |
259 | 07/30 | 方座浦 | 中平瀬 | C,F | SE | 微 | 小 | 28 | 21 | 21.1 | 10.7 | 5 | 54 | イセエビ群々、ハクセンアカホシカクレエビ、アオリイカの卵 |
258 | 07/30 | 方座浦 | 大野平瀬 | C,F | SSE | 弱 | 有 うねり |
28 | 21 | 19.1 | 11.6 | 6 | 52 | タツノオトシゴ赤×2、白×1、イザリウオ |
257 | 07/20 | 方座浦 | 大野平瀬 | C | SE | 弱 | 小 | 30 | 22 | 24.5 | 14.6 | 5 | 45 | マツカサウオ、ムギワラエビ、クマノミ、エチゼンクラゲ? |
256 | 07/20 | 方座浦 | 中平瀬 | F,,c | SE | 微 | 微 | 30 | 21 | 17.9 | 11.2 | 5 | 48 | 謎のミノウミウシ再見、ヒラメ、ヒトエガイ、カゴカキダイ群 |
255 | 07/15 | 方座浦 | 大野平瀬 | C,,f | ESE | 微 | 小 | 31 | 22 | 24.9 | 13.4 | 6 | 55 | アワビの餌付け、アメフラシ、ムギワラエビ、アケウス |
254 | 07/15 | 方座浦 | 赤島 | C,,f | ESE | 微 | 小 | 28 | 22 | 22.1 | 16.2 | 5 | 45 | イボイソバナガニ、でかいオオモンイザリウオ、クエ |
253 | 07/09 | 方座浦 | 赤島 | F | ESE | 弱 | 有 | 31 | 23 | 23.5 | 17.4 | 6 | 37 | イボイソバナガニ、でかいオオモンイザリウオのペア |
252 | 07/09 | 方座浦 | 大野平瀬 | F | SE | 弱 | 小 | 28 | 23 | 22.3 | 14.9 | 5 | 50 | 白っぽい太い房がいっぱいのミノウミウシ、越冬クマノミ |
251 | 07/01 | 石垣島 | 米原Wリーフ西 | F | NE | 弱 | 小 | 32 | 29 | 15.5 | 7.3 | 12 | 68 | ニシキフウライウオ、ハナヒゲウツボBb、オランウータンクラブ、リュウグウウミウシ |
250 | 07/02 | 石垣島 | 伊原間の深い方 | F | SE | 弱 | 小 | 31 | 28 | 51.5 | 20.4 | 12 | 45 | スジクロユリハゼ |
249 | 07/01 | 石垣島 | 吉原シードー | F | S | 微 | 小 | 30 | 28 | 16.5 | 9.8 | 10 | 58 | 石垣では珍しく洞窟ダイブ、ツバメタナバタウオ |
248 | 07/01 | 石垣島 | 石崎 マンタスクランブル |
F | S | 微 | 小 | 30 | 30 | 13.7 | 10.4 | 10 | 70 | マンタが回って、回って、回って、回る〜〜 |
247 | 07/01 | 石垣島 | 樹下美人 | F | S | 微 | 微 | 30 | 29 | 15.5 | 6.7 | 12 | 70 | イソギンチャクモエビ、キンチャクガニ |
246 | 06/30 | 石垣島 | 大浜さんGoGo | F | S | 微 | 微 | 30 | 30 | 16.2 | 8.8 | 15 | 55 | アカネハナゴイ、ハナミノカサゴBb、イロブダイBb |
245 | 06/30 | 石垣島 | 荒川ヨスジの根 | F,c | S | 微 | 小 | 30 | 30 | 13.1 | 10.4 | 10 | 52 | ヨスジフエダイBb、カスリフサカサゴ、フタイロカエルウオ |
244 | 06/30 | 石垣島 | 石垣 マンタスクランブル |
F,c | S | 微 | 小 | 30 | 30 | 13.1 | 10.4 | 12 | 57 | マンタ不出待ちぼうけ、ウミウサギガイ |
243 | 06/29 | 石垣島 | 米原Wリーフ西 | F,c | S | 微 | 小 | 28 | 30 | 18.9 | 9.1 | 15 | 55 | ニシキフウライウオ、ハナヒゲウツボBb、オランウータンクラブ |